子供が喜んでくれる仕事
弊社では、この3カ月の間に、昨年から勤めてくれていた新人大工2名が退社してしまいました。
それぞれ色々な事情があり、退社することになりましたが、会社としては打撃も大きく淋しい想いをしております。
しかし、下を向いている時間はありません。これからまた新たな出会いを求めて動いていきたいと思います。
話は変わりますが、いよいよ台風シーズンの到来ですね。
台風9号、10号と立て続けに宮崎にも影響が出そうな進路予想となっています。弊社では、今週の3日(木)と4日(金)にWB HOUSE の新築住宅の棟上げを予定しております。また限られた社員の人数ですので、台風での被害が発生した場合には対応が遅くなる可能性があります。あらかじめ、ご了解ください。
甚大な被害がでないことを願うばかりです。
さて、今日はNさま邸で大西棟梁が造作した子供室のベットスペースのご紹介です。

Nさまの子供さんには、大変喜んでいただきました。
その喜んだ笑顔や表情を見るだけで、私たちは「造って良かった!」と達成感を味わうことができます。
これから子供さんが成長していく中で、このベットスペースがどう使われていくのか本当に楽しみですし、子供さんにも喜んでもらえる仕事ができて本当に幸せでした。
おもしろい材料
今回も、7月にお引渡ししたNさま邸の施工実績から「おもしろい材料」のご紹介をしたいと思います。
「書けます!」と文字化してありますが、ホワイトボードシートという材料で、実際に壁紙としてメーカーさんが販売されている商品です。
子供というのは、何をするか分からないのが子供ですよね。
子供さんたちがストレスなく水性のペンで落書きができる壁を設けました。これの商品は知り合いの工務店さんから教えてもらって、Nさまに提案した形です。
この壁は、対面式キッチンの腰壁になります。子供さんたちが床に座ってもしくは立ちながら好き放題に絵を描いたり、文字を書いたりする楽しい姿を想像しながら施工しました!
こんな「おもしろい材料」も採用してみては如何でしょうか。
お盆休みのお知らせ
どんどん厳しい暑さが増してきました。弊社も9月上旬にWB HOUSEの棟上げを予定しており、今日も暑い中、協力業者さんが基礎工事を行ってくれました。
仕事ができるのも、生活ができるのも、家族、お客様、社員大工さん、協力業者さん、販売店さん、代理店さん、メーカーさん、皆様のおかげです。
いつも弊社を支えて下さり、本当に有難うございます。
今日は、社員と作業場や資材置き場の大掃除を行いました。
お盆休みのお知らせです。
8月13日(木)~16日(日)までお休みをいただきます。
盆休み明けから、また気持ち新たに家づくりに励みたいと思います。
住宅の外観色をどう組み合わせるか
おはようございます。宮崎県内でも新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、落ち着かない生活が続いております。
感染者に対し、対応にあたっていただいている医療関係者、県職員の皆様にはあらためて感謝申し上げます。
私たちも工務店の立場として、お客様や業者さんなど、人と接する機会が多い業種です。再度、コロナ対策を徹底し、現場作業に臨みたいと思います。
さて、今日は、先月にお引渡しをしたNさま邸の外観写真を使って、「住宅の外観色をどう組み合わせるか」というテーマでブログを書きます。
こちらが南側から見た住宅の外観写真です。
屋根や破風、アルミサッシや玄関扉、引っ込んだ面の外壁は「黒」で統一し、それ以外の外壁や軒天は「白」で仕上げています。
そこに樹脂デッキの茶色を組み合わせて完成です。あまり、たくさんの色を組み合わせると統一感が無くなってしまいます。
また、この写真のように一部、杉板の天井を設けることで、より高級感が増しますし、建物がぐっと締まります。
Nさま邸では、東側と西側からウッドデッキに出入りできるようにしました。
こちらの玄関のアプローチも黒いビリ石を使った「洗い出し仕上げ」の床にすることで和風の外観がより際立ちます。
今回の外観のテーマは「和モダン」でしたので、3色ほどの色を使い分けながら、統一感のある外観に仕上げました。
まずは、お客様がどんな色を使いたいか、どんな外観にしたいかを設計事務所さんや工務店に伝えて、少しずつ色を組み合わせていくのがポイントです。