93歳のおばあちゃんでも使える電気錠の玄関

家づくりのヒント, 雑感

どんどん暑さが厳しくなってきました。と同時に大雨の日がこれから増えてきそうですね。

弊社が建てた住宅ではないのですが、雨漏りの修繕依頼も何件か伺っており、早く対応しなければと気持ちばかりが焦っています。

しかし、数日晴れ間が続かないと対応できない案件ばかり。梅雨があけたら、すべて対応しないとと肝に銘じているところです。

今日は、4月下旬にリフォームさせてもらった現場のことを書きます。

「93歳のおばあちゃんでも簡単に開け閉めができる玄関扉にして欲しい」というのが同居するお孫さんからの御依頼でした。

もともとは、この写真のように引違いの古い玄関扉が取り付けてありました。

93歳のおばあちゃんに鍵をもたせても、握力が衰えており、鍵で開けたり閉めたりすることが困難な状態でした。

また、おばあちゃんは耳が遠く、補聴器をつけて生活されていますが、散歩から帰り、自分で鍵が開けられないためインターホンを押すが、耳が遠くインターホン越しの会話もスムーズにできないため苦労されていました。

そこで、同居するお孫さんから玄関のリフォームをご相談された際、電気錠が搭載されている玄関扉にしたいとご依頼がありました。

こちらが施工後の写真です。

YKKapの都城ショールームへ行き、電気錠の使い方をメーカーから教えてもらい、施錠および開錠の様子を動画で撮影して、お孫さんに見てもらい、これならおばあちゃんでも使えるかも!とご納得していただいてから工事に入りました。

車の鍵と同じようなリモコン式の鍵とカードキー、それからシールキーというのが付属されています。

どれも性能が素晴らしく、リモコンをポケットや鞄に入れていながら手でハンドルのボタンにタッチすれば鍵の開錠や施錠が簡単にできます。

カードキーの場合は、カードをタッチし、シールキーは手持ちの携帯など私物に張るだけで鍵になる優れものです。

開錠した場合は、開いていること=危険ということで赤色のLEDライトが点滅。施錠した場合は、閉めていること=安心ということで青色のLEDライトが点滅する仕組みになっています。

なので、耳の遠いおばあちゃんでも目で見て開いたか閉まったかの確認ができる点が採用していただいた大きなポイントになりました。

お住いのお客様に合わせて、私たちがどのような提案ができるか。お客様の気持ちになって考え、発言し、行動することを心掛けています。

また、93歳のおばあちゃんが元気に玄関扉を使っていらっしゃるか会いに行こうと思います。